初夏の甲府観光。甲州夢小路、武田神社

先週末は来たばかりながら早速静岡を離れ、山梨県の甲府市へと遊びに行ってきた。富士宮から富士山麓に沿って北上すること約60km。たどり着いた甲府駅前は、さすがワイン王国だけあってワインを出す店の看板があちこちで目についた。

甲府市の街並み

車で来たことをやや後悔しつつも、まずは最初に山梨ジュエリーミュージアムへと向かう。甲府は古くから水晶の産地で、江戸の昔から宝飾産業が盛んなんだそう。ポスター上の作品は骨の中の微生物までダイヤで表現するほど芸が細かい。

山梨ジュエリーミュージアム

展示作品のほか映像資料なども見ていたらすぐに昼時になったため、続いて向かったのは山梨郷土料理の店小作

小作

和風な店内に招き入れられると、早速有名な山梨名物のほうとうを注文した。正直この暑さの中どうかとも思ったが、店内の効きのいい冷房を頼りにせっかくだからとオーダー。

小作のほうとう

Shanには念のためほうとうの”ざる”版らしいおざらも注文。初めて食べたが、揚げや根菜の入った醤油系の温かいつけ汁がホッとする味わい。もちもちのほうとうと相性バッチリだった。

小作のおざら

通常のほうとうの方も期待通りに美味かったが、熱々の鉄鍋で来るから冷房があってもやっぱり暑い。そして量がまたやばかった。これでもかと具が入っているので、山梨では気分に任せた安易な大盛は決してオススメできない。。

などと郷土料理を堪能した後は、ぶらぶら甲斐の英雄信玄公像を見に行った。なかなかの迫力だと思ったが、信玄餅しか知らないShanは「この人少し太いね」とまあ身も蓋もない感想。

信玄公像

その後はそのまま駅ビルに当たるセレオの前を通り過ぎ、駅の東側にある甲州夢小路なる場所を目指した。なんでも江戸から明治期の甲府の建物を再現した観光地なのだそう。

甲州夢小路の明治館

甲州夢小路の店

土蔵などを模した建物の中はお洒落な雑貨屋やカフェになっていて、ここで山梨銘菓の信玄餅がまさかの進化を遂げている事実が発覚。信玄餅がソフトやパフェ、果ては揚げパンにまでなっていたが、その中から今回挑戦したのは信玄生プリン。

信玄餅生プリン

きな粉香るプリン本体の下層にはやや固めな抹茶プリンが配置され、これは見つけたらぜひ食べるべき逸品だった。また珈琲とともにしばらく寛いだ後は、南隣の舞鶴城公園にも立ち寄ってみた。ここは明治に取り壊された甲府城の城址。

舞鶴城公園の石垣

石垣などは10m程ありそうにも思われ想像以上に立派。天守の代わりに謎の石柱が立っていたのがどうも締まらなかったが、市内が一望できる気持ちのいい公園だった。

舞鶴城公園の記念碑

そうして再び甲府駅の方へと戻ると、北口の広場で何やらイベントが開催されている様子。

甲府駅北口広場

オクトーバーフェストかと思ったが、よく見ると人々が飲んでいるのはワイン。春の蔵出しワインバーという催しだそうで、約180の国産ワインがグラス単位で味わえるらしい。

春の蔵出しワインバー

山梨らしい楽しそうなイベントだったが、運転で飲めない自分たちは心で泣きながらその場を後にした。そして車に乗り込むと、今度は街の北の端にある武田神社を訪れる。

武田氏御館跡

今でこそ静かな雰囲気の神社だが、ここはかつて躑躅ヶ崎館と呼ばれた甲斐武田氏の居館があった場所。甲信地方発展の基礎を築いた武田信玄も、この場所で生活し政務を行っていた。

武田神社の鳥居

武田神社の風林火山

参道は今でも市の中心部まで真っ直ぐに伸びており、何だか当時の都市計画が偲ばれる。山側のやや高い場所に位置していて、当然城砦としての機能も備えていた。そのため神社なのに日本100名城に数えられているのだそう。

武田神社の本堂

武田宝物館の前のキティちゃんがキャッチーすぎる気もしたが、既に餅にもなっていることだし、さすがの信玄公ももはや諦めの境地といったところだろうか。

武田神社のキティちゃん

神社の後はせっかくなのでと信玄公の墓所も参拝。華美なところは一切なく、ひっそりとした小道に面した静かな場所にあった。

信玄公墓所

そして最後に訪れたのは甲斐善光寺上杉謙信との抗争で信濃善光寺に戦火が及ぶことを恐れた信玄が、宝物ごとこの地に移築したのだとか。江戸時代から一度も焼けていないそうで、年季の入った巨大な本堂が印象的だった。

甲斐善光寺の本堂

甲斐善光寺の壁

観光を終えるといい時間になったので夕食へ。かぶりを恐れず再び郷土料理の奈良田という店を訪れた。猪鍋狙いだったがShanが難色を示し、結局ほうとうの亜種というのか、勘助餅とみみの入ったよっちゃばれ鍋という料理を選択。

奈良田

奈良田のよっちゃばれ鍋

テレビで取り上げられたという親子丼は、卵の味が濃厚でShanがとても気に入っていた。郷土料理は他にも岩茸鳥のもつ煮など定番を一通り制覇。昼も夜もとちょっとしつこかったが、山梨の味は今回で胃に深く刻み込まれたように思う。

奈良田の親子丼

夕食の後は名古屋時代の友人夫婦が実家のある甲府市に戻っていたので、ちょっとお邪魔して歓談タイム。次回は泊まりでという話になったので、今度山梨に来るときはワイナリー巡りに精を出すことができそうだった。

このところは曇り空が続きそろそろ梅雨の気配。あれだけ大きく見えた富士山も姿が隠れてしまっているが、雨の静岡もまた楽しめるよう毎日を過ごしていけたらと思う。

初夏の甲府観光。甲州夢小路、武田神社」への4件のフィードバック

  1. ちゃん

    私はもっと深いコメントを言ったはず。。また今度泊まりで行こうね。三人でワインいっぱい楽しんでね、私は子供たちとぶどうジュース☆

    返信
    1. ari.d5233 投稿作成者

      山梨はワイナリーごろごろあるからね。山形以上。国産ワインほとんど飲んでないから、いろいろ飲み比べできるところ探そう!きっと葡萄ジュースも一味違うはず。。。

      返信
  2. SAWA

    旅先で酒が飲めないとかよく分かるわ~笑
    だが、ほうとう三昧でしっかりその辺をカバーしているあたりさすが。。
    おざらっていうのは初めて聞いたね。
    きしめんよりも太くて食べ応えがありそうで、名古屋人としても
    魅力を感じてしまう。
    しかし、吉田のうどんと山本屋の味噌煮込みうどんのコシもそうだけど
    いずれも似たような麺文化を持ってるのは偶然なんだろうか?

    信玄ソフトがリピートすべき美味さなのは承知していたが、まさか生プリンまで
    販売されているとは。。ここ数年で山梨も腕を上げおったのう。
    写真の方は相変わらず構図の上手さが光っておりました。

    返信
    1. ari.d5233 投稿作成者

      あちこち移動してたら遅くなりました!
      ほうとうやおざらは名古屋人として親近感持ちますな。
      まあ似たようなものって言うとどっちも違うものだ!って怒りそうだけど笑
      吉田うどんはまだ食べてないから気になるな~。
      あご砕きとかいう凄い名前のうどんもあるらしい。。
      意外と富士山の向こう側まで行くの大変だけど、
      梅雨が明けたらまた足を伸ばしてこようかなって思っております。

      信玄シリーズはまさに野放図に進化しておりました。
      生プリンは持ち帰り用ではなく、今回の黒蜜庵という直営のカフェで
      食べた方が良さそう。どうやら造りが違う模様。
      まあ山梨や静岡は近いので情報くれるor遊びにくるを期待しております b

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です