男鹿半島に出掛けた翌日には、有名な角館にも遊びに行ってきた。美しい桜並木と武家屋敷の写真を旅行のパンフレットなんかでよく見かける場所だが、実際にどんなところか確認すべく、先日とは逆の内陸方面へ約60kmの道のりを走った。
角館には1時間あれば到着するが、その前に日頃の運動不足を解消するため少々寄り道。角館近郊の”抱返り渓谷“という変わった名前の渓谷を訪れてみた。
情報をあまり持たずに来てしまったが、駐車場や売店のしっかり具合からはかなり有名な観光地の様子。まずは最初に見えてくる古い神社で、”抱返り”という名前の由来を確認した。
なんでもNHK大河『炎立つ』でも描かれた厨川柵の戦いの折、源氏の大将源義家は仏像を懐に抱いて戦場に向かったのだそう。その戦さを終えて無事帰還した義家が、抱いて帰った仏をこの地に祀ったことから”抱返り”の名が付いたのだという。
その神社を過ぎると次に見えて来たのは、赤い欄干が印象的な大きな吊り橋。下を流れる青みがかった川の水が美しい。
角館から約20分の場所でこんな色の川が見られるとは思わなかったが、橋を渡り、流れに沿って整備された遊歩道を歩いていくと、水の色はさらに濃いエメラルドグリーンへと変化。
いくつか橋を越え、断崖の岩穴を抜けると”回顧の滝”という滝に到達。この日は約2kmのこの地点で引き返したが、まだ先には半日くらい歩けそうなボリュームがあるようだった。
想像以上に美しい渓谷を満喫した後は、角館の町へと移動。車を停めてからまずお食事処十兵衛という店でランチを取った。
ここでは人気だという比内地鶏ラーメンを選択。醤油味のベーシックなラーメンだったが、地鶏の味はしっかりと楽しめた。ほかにはみそきりたんぽも注文。こちらはおやつにぴったりな味。
食事の後は角館武家屋敷のメインストリートへ。それぞれの屋敷の広大な庭には見上げるような大木が多く植わっていて、それが道の方までせり出して、このような景観となっている。
“小京都”とはいえこの緑豊かな感じは京都や金沢とはまた異なる趣き。気ままに雰囲気のある屋敷に入っては縁側で休憩した。
樺細工伝承館では少し退屈そうにしていた職人さんに話を聞き、青柳家という有料の屋敷では武具など先祖伝来の品々を拝見。
通りの端にある平福記念美術館では、ちょうど開催中だったスタジオジブリの原画展も見た。映画で使われた背景画は、今まで見てきたこの東北の景色を思わせるようなものばかり。
帰り際には先日初めて知った秋田名物、ババヘラアイスも初体験。道端でパラソルを立てて売っている姿は高知や沖縄のアイスクリンを彷彿。ババアがヘラで作るから”ババヘラ”なんだそうだが、実際に売っていたのも人の好さそうなお婆さん。
一つお願いすると器用にヘラでアイスの薔薇を作ってくれた。「これならバラアイスの方がいいんじゃないですか」と言うと、笑って「子供が覚えやすい方がいいんだよ」とお婆さん。ババヘラアイスの半分は優しさでできているようだった。
ちなみにこの間気づいたんだが、実は秋田へ来てからまだ一度も秋田犬を見ていない。これが超愛猫家の秋田県知事の陰謀なのかは現時点で不明だが、観光戦略として確実に押し出し不足。
このままではとても帰ることはできないので、遠いがまた折を見て大館市にあるという秋田犬会館にでも行ってこようかと思う。
いやー、歴史の解説付きで勉強になりますなぁ( ´ ▽ ` )
食のみならず、ちゃんと写真に収めるスポットがあるってイイネ。
このところは全くカメラの出番がなくなりましたわ。。
気合入れて炎天下の中で動物園でも行けばいいかしら。
ババヘラアイスって広島でも同じようなものがあったような?
みそきりたんぽもいわゆる五平餅??
地域ごとに微妙に形が変わっていく様子も面白いね。
せっかくなので何かのルーツを辿る旅もしてみてはどうだろう…。
秋田犬も柴犬人気に押されて肩身が狭いのかねぇ。
秋田県知事はあまりに痛そうな人なので華麗にスルー♪
名古屋もう相当暑いみたいだね。
秋田は30度いかないからやっぱり避暑にはいい!
特に暑いとエアコンなしでは生きられない身体なので、
ここにいると節電になりますわ。まあ物件光熱費込みだけど。。
みそきりたんぽは楕円に潰したらたぶん五平餅になると思う。
試したいけど店の人怒りそうだね;
秋田犬はなぜか山形で触ったけど耳の毛がもふもふででかくて
すごい欲しかったよ。。今週末会ってきたいと思います b
突然のご連絡失礼致します。
株式会社doqの南田と申します。私ども、オーストラリアのシドニーにある広告代理店でございます。私共のクライアントのfacebook並びにinstagramでの投稿に使用出来る写真を探していたところ、貴方様の掲載されていらっしゃる抱返り渓谷と橋の画像を拝見させて頂きました。
是非、こちらの画像の使用許可を頂きたくご連絡させて頂いております。
承諾を頂ける場合、投稿時のお名前・リンク先・コピーライト(ご希望であれば)もお教え願えますでしょうか。
何卒、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細等についてご質問ございましたら、一度Emailに連絡頂けますようお願い申し上げます。
この度はご訪問ありがとうございます。
また、画像の利用に関しましても、
ご丁寧にご連絡をくださりありがとうございました。
こちらの記事の画像でよろしければご自由にご利用ください。
もし名前やリンク先などが必要でしたら、
当サイトの名前とURLで代用していただけますでしょうか。
少しでもご事業のお役に立てるようでしたら幸いです。
ご返信並びに承諾頂きまして誠にありがとうございます。
特にご本人が不要ということであれば、掲載不要でございます。
特にご希望されていないようですので、使用させて頂く場合は特に記載無しで使用させて頂きます。
ご協力頂きまして、ありがとうございます。
南田
了解いたしました。
それでは今回はこの記事内の画像に限りということで、
権利表示等なしでご自由にご利用ください。
お世話になっております。
度々ご連絡失礼致します。
こちらの記事の5枚目のオリジナル画像をEmailにてお送り頂けないでしょうか?
(橋の上からの川の写真)
Email: s.minamida@thedoq.com
使用にあたり、こちからかダウンロードすると画像が小さい為、オリジナル画像頂きたく願います。
ご協力の程宜しくお願い致します。
南田