投稿者「ari.d5233」のアーカイブ

山形暮らし3週間。馬見ヶ崎、置賜地方の桜

烏帽子山の鳥居と桜

GWもいよいよ最終日。テレビをつければUターンラッシュの様子が流れているが、こちらはといえば山形の端っこで変わらずの平常運転。そんな中、最近行った場所の記録をいくらか。 まずは家の近くを流れる馬見ヶ崎川。山形市が拠って立 […]

大正浪漫の薫る温泉街。銀山温泉

黄昏の銀山温泉

先週末は天気に恵まれたので、かねてから写真を見て気になっていた銀山温泉に出掛けてきた。銀山温泉は大正時代のレトロな旅館が立ち並ぶ山間の温泉地で、山形市からは北へ約60kmの場所にある。 仙台とそう変わらないので意外な遠さ […]

満開の桜と春の山形。霞城公園、専称寺

霞城公園東門外の桜

今年は中国で旧正月を過ごしたために年越しが2月になり、今度は東北に来たおかげでようやく桜が満開と季節感がズレズレになっているが、先週の土曜日には山形市内で真っ先に満開となった霞城公園に、Shanとその桜を見に行ってきた。 […]

春の上山市観光。上山城、春雨庵

上山城

山形での第一週目は海外のイースター休暇が重なったことで時間の作りやすい週になり、その間にちょこちょこと近隣を回ることができた。木曜日は昼前から外出し、山形市のランドマーク的存在である駅前の霞城セントラルへ。 ここの山形田 […]

人生初のみちのく行。山形生活開始

蔵王連峰

春らしく少し霞がかった晴天の日曜日。ようやくこの日、僕らはベースキャンプの川崎から重い腰を上げ、これから2か月間生活することになる山形市へと移動した。 松尾芭蕉が家を引き払って『奥の細道』の東北旅行に出たのは345年前の […]

移動準備と近況。代々木公園、六本木

代々木公園の池

早いものでついこの間咲き始めたと思った桜も、もう見頃が過ぎようとしている今日この頃。今週は月曜に不要なアクシデントに巻き込まれ、仕事とその後始末で何だか慌ただしく過ごしていた。 ただ、本来の予定から1週間遅れたものの、移 […]

中国春節の旅2014 ~北京後編~

太和門と獅子

前日の疲れから、またしても昼前までホテルでのんびりして迎えた北京3日目。この日の目的地は特に決めていなかったが、ふと窓の向こうに広がる紫禁城を見て、Shanにどう?と聞くと外から眺めた事しかないという返事。ならば、という […]

中国春節の旅2014 ~北京前編~

北京大学

無事、監利での滞在を終えた後は、再び一路北京を目指して移動を開始した。北京では経由のついでに3泊して小旅行を楽しむ予定。まずは相乗りのハイヤーに乗って、高速で武漢へと向かう。 武漢は湖北省の省都であり、人口約1000万人 […]

中国春節の旅2014 ~湖北編~

分塩の老街

今月の中旬は兼ねてからの予定通り、Shanの家を訪ねて約2週間、旧正月(春節)で賑わう中国を旅してきた。北京から湖北省の省都である武漢を経由して、同省内の監利という町を目指す。 湖北省といっても日本人にあまり馴染みはない […]

2013年の総括と2014年の方針

今帰仁城の石垣

新年、明けましておめでとうございます。色々あった2013年もついに過ぎ去ってしまいましたが、本年も当ブログはマイペースに更新を続けていく予定ですので、昨年同様よろしくお願い申し上げます。昨年の今頃は殊勝に一年を振り返った […]