旅行生活」カテゴリーアーカイブ

桜満開予想の日に高知城でお花見

高知城の追手門

高知の桜は4月2日から5日が満開の予想だったため、2日月曜日の午前中に早速、桜のきれいそうな高知城に出掛けて来た。 これまで何度も目の前を通り過ぎて来た高知城。すでに見慣れたその場所にようやく足を踏み入れたところ、まずは […]

上流から河口まで約60km。仁淀川の旅

仁淀ブルー

この前、NHKスペシャルで「仁淀川 青の神秘」という番組がやっていた。仁淀川とは、2010年の調査で水質が全国一に選ばれた高知県の清流のこと。 高知に行く前に身内からきれいな場所だと聞いていたが、この番組の美しい映像を見 […]

桜も開花し高知に春が到来。桂浜へ

巨大な龍馬像

全国で一番に桜が開花した高知。今日は天気が良いので、shanも英会話のレッスンを延期して、二人で高知の見所のひとつ、桂浜を見に行った。 高知市中心から30分もかからずに行けるため、朝から昼過ぎにかけて、仕事前の時間を使い […]

高知生活もはや1週間。追手筋の日曜市

はりまや橋

今日はいい天気なのでshanと街へ。追手筋で日曜市があると聞いていたので、ちょうどいいので向かってみた。 昼過ぎだったがひろめ市場の駐車場はかなりの行列。仕方なく県庁前の地下駐車場へ。こちらはそれほど待たずに入ることがで […]

高知市中心を散策。ひろめ市場、帯屋町

明神丸

高知での生活の準備も順調に終え、今日は仕事の始まる昼下がりまでshanと観光に繰り出すことにした。 まずは食から入るのが旅の基本だと思うが、高知といえばやはり有名なのは鰹のタタキ。18日に食べ損ねた明神丸にリベンジを果た […]

高知で中華料理を初自炊。米がうまい!

麻婆豆腐

ここのところ外食が続いていたので本日は一日自炊。昼は中国のshanの地元にしかない最強の麺料理・熱干麺。辛味と酸味、胡麻の風味が絶妙にミックス。 麺が日本では手に入らないためパスタで代用するが、もはや本物を越えてしまって […]

高知生活スタート。仕事の準備や買い出し

高知産の食品

今日はゆっくり寝てロングドライブの疲れを取った後、PCのセッティングや生活用品の買い出しに時間を費やした。次の移動のことも考え、買い物はすべてをミニサイズに統一。shan的にはミニ・ダウニーが大ヒットだったようだ。 食料 […]

京都から神戸を経由して高知へひた走る!

神戸南京町の長安門

朝、半日だがやたらと中身の濃かった京都を後にし、神戸へと向かった。所要時間は混雑を含め約2時間。神戸では時間を取れないが、南京町で昼食だけでも取る予定。 shanと話ながら大体予定通りの時間に神戸に到着。南京町の一本南の […]

京都市内観光。無鄰菴、南禅寺、伏見稲荷

南禅寺の法堂

東名から名神と走り、休憩2回で昼過ぎに京都に到着。本日は京都泊のため、夜まではフリータイムとなる。今回は行ったことのない場所を中心に回る予定で、最初に向かったのは南禅寺。 正門の前にある駐車場に停め、2時間1,000円の […]

川崎を発って京都へ。旅行生活スタート!

京都へ向かう日、駐車場にて

いよいよ”旅行生活”の開始! 仕事の場所を選ばないノマド・ワーカーの立場を生かし、今まで払っていた家賃分の費用の範囲内で、各地の都市に短期滞在を繰り返す計画。 どうなるか分からない部分もあるが、分 […]